Atsuto Seko Research Group

京都大学大学院 工学研究科 材料工学専攻 量子材料学分野

私たちは、第一原理計算と機械学習を活用した先端的な材料研究に取り組んでいます。第一原理計算は、量子力学に基づき、系の元素や結晶構造の情報のみで、エネルギーや電子状態を高精度に計算する技術です。これにより、材料研究においてエネルギーや物性の解析、さらに電子・原子レベルでの現象の理解が深まり、不可欠なツールとなっています。 近年、計算機や計算手法の進歩により、第一原理計算はより広範囲にわたる応用が可能となり、材料スクリーニング、結晶構造探索、熱力学計算、格子振動計算、分子動力学計算など、多種多様なシミュレーションが一般的な手段として用いられています。しかし、これらの高度な計算には膨大な計算コストが伴い、計算可能な原子数や時間範囲、自由度には限界があります。 そのような課題に対して、私たちは機械学習やアルゴリズム的手法を活用し、第一原理計算の高速化を実現しています。特に、回帰分析や行列分解を含む機械学習手法は、材料科学において古くから利用されており、近年ではさらに高度な技術が提案されています。これにより、第一原理計算を加速し、効率的な物性予測や構造探索が可能になっています。これらの取り組みにより、次世代材料の開発や最適化が加速され、より高性能で新しい材料の発見が期待されます。

研究

解説記事(日本語)

メンバー

  • 折田 麻紀子(教務員)

  • 若井 颯音 (D2)

  • 熊倉 奨 (M2)

  • 辻 捷右 (M2)

  • 常数 友彦 (M2)

  • 飯塚 深森 (M1)

  • 榊原 和輝 (M1)

  • 坂田 琢馬 (M1)

  • 島崎 諒 (M1)

アクセス

京都大学大学院工学研究科材料工学専攻

〒606-8501 京都市左京区吉田本町

工学部物理系校舎5F 517号室

(本部構内マップ 57番)

  • 京阪出町柳駅から 徒歩15分

  • JR京都駅八条口からHOOPバスで京都大学前下車(https://hoopbus.jp/

  • JR京都駅烏丸口から市バス206系統(北大路バスターミナル・高野行き)京大正門前下車

  • 阪急河原町駅から 市バス201系統(祇園・百万遍行き)京大正門前下車

  • 地下鉄烏丸線今出川駅から 市バス201系統(百万遍・祇園行き)京大正門前下車